log

2011.12.31 大晦日のスペシャルディナー

ごましお家恒例、大晦日のディナーはてっちり。
ファイル 3148-1.jpg
 


でもその前に、てっちりに入れるお餅を
初めてホームベーカリーでついてみました。
餅米は一晩つけたりする必要なく、洗ってすぐにつけます。
だから完成まで1時間半くらい。

すごい、ちゃんと出来た~♪
ファイル 3148-2.jpg
 


しかし、丸めるのが熱ッ汗
一口大の小さいお餅を作りたかったのに
あまりに熱いんでもう早くすませようと大きめに(¬_¬;)

つきたてのお餅はやっぱり美味しい~。
つまみ食いしながらなんとか丸めました。
ファイル 3148-3.jpg
 


では、これからてっちり食べながら年越しを~。
ファイル 3148-4.jpg
 

22:24 | おうち






2011.12.25 てっちり

光のルネサンスを早めにきりあげて帰ってきたのは
今夜は、おうちでてっちりだから~♪
ファイル 3121-1.jpg
 


 
たっぷり歩いてお腹ぺこぺこですが
食べきれないほどおかわりあるから大丈夫。

疲れててもてっちりならイソイソと準備が進んでます。
ファイル 3121-2.jpg
 


こんがり焼いたヒレも1杯分でこんなに入れます。
もうお店のは薄くて飲めません。
ファイル 3121-3.jpg
 


てっちりのメインは普通は雑炊だって言うけど
私的にはひれ酒。
これ以上美味しい飲み物はこの世にありませんハート
生きててよかった~。
ファイル 3121-4.jpg
 
 
禁酒中なので、3合だけでがまんです汗
 

21:42 | おうち






2011.12.24 またクリスマスを迎えられて

去年の12月は、私が末期ガンのような異常な検査結果が出て
最後のクリスマスだって覚悟したりも。

そして、ごましおもガンになって、2人して手術をして・・・
本当に本当に大変な1年でしたが
またこうして、家族で楽しいクリスマスを迎えることが出来ました。
ファイル 3105-1.jpg


ファイル 3105-2.jpg


また来年、ごましお15歳のクリスマスも
みんなで迎えられますように。
 

19:30 | おうち






2011.12.24 クリスマスイブの準備 その②

初ヘルシオ料理がローストチキンになりました。
水で焼きます。
脂が落ちて表面パリパリで中はジューシーになるそう。
ファイル 3104-1.jpg
 


焼きあがりの合図でとりあえず取り出してみました。

私的には、もう少し焼き色つくまで焼きたいけど
ヘルシオが焼けたって言ってるので、
初回はそのまま言う通りに完成としましょうかね。

写真とって気づいたけど、腕を下に回しておくの忘れてた…
ファイル 3104-2.jpg
 


ごましおのメインも完成。
特選鶏むね肉のステーキ。
表面だけこんがり焼いて、中は生のまま。
こっちのほうが美味しい気がする。
ファイル 3104-3.jpg
 


さっきのカフェで作ってもらったケーキハート
生クリーム系ケーキとだけ希望して
あとは全くお任せだったけど、かわいくて満足~。
ファイル 3104-4.jpg
 


ごましおのせてくれてました♪
ファイル 3104-5.jpg
 


ここにも~。
ファイル 3103-1.jpg
 


ごましおのケーキもデコレーション完成。
一晩濾した無脂肪プレーンヨーグルトを塗って
有機バナナと無農薬の柿とその柿のみを使って作ったジャム。

できればいちごをのせたくてあちこち探したけど
無農薬や有機のは見つからず汗
ファイル 3103-2.jpg
 

そんな感じで着々と準備が進んでます。
 

17:58 | おうち






2011.12.24 クリスマスイブの準備 その①

毎年イブはおうちで過ごすごましお家。
早朝、今夜の料理の仕込みをします。

ベランダで摘んできたハーブ、タイム・オレガノ・ローズマリー
セロリや玉ねぎにんにくなどの香味野菜と
ファイル 3099-1.jpg
 


美味しい白塩ハート
これだけで十分美味しいはず。
ファイル 3099-2.jpg
 


鶏のお腹の中に塩を刷り込んで
ハーブと香味野菜をぎゅうぎゅうに詰めて
ファイル 3099-3.jpg
 


外側にもまんべんなくたっぷり塩を刷り込んで
タコ糸でお腹を閉じて、両足をそろえて縛ります。
胡椒をして、冷蔵庫に。
あとは夜に焼くだけ~。
ファイル 3099-4.jpg
 


次はごましおのケーキ作り。
今回は、バナナのパンケーキっぽい質感のフライパンで焼けるケーキ。
ファイル 3099-5.jpg
 


デコレーションやトッピングは夜に。
ファイル 3098-1.jpg
 

これで下準備は完了。
あとはオードブルとか適当に作って。 
 
ランチと食材の買出しに出かけます~。
 

08:15 | おうち






2011.12.19 完璧~

ミルクハース、今回は1斤の分量でバッチリ焼きあがりましたハート
ファイル 3071-1.jpg
 


味も最高です♪
やっぱりレシピがすごいんだなって思います。
とにかく計量がとにかく細かい。
178gとか、162gとか。
180gや、165gじゃダメなんですね。
そこまで試行錯誤して綿密に練られたレシピなのかなって、感心。
ファイル 3071-2.jpg
 

今日のランチは焼きたてパンを食べました。
美味しくって、飽きるまで、ランチに行く回数減りそう。
そのうち、ごましお用の美味しいパンレシピを自分で研究して作らないと~。
 

11:39 | おうち






2011.12.17 ミルクハース

早速買ってきた材料で、ミルクハースを焼きちゅうです。
1.5斤まで焼けるので、1.5斤用の分量で。

でも最終発酵の段階まできたら、なんか怪しい雰囲気・・・。
めっちゃ膨らんでフタを圧迫しています蒼ざめ

タケウチのレシピは、他社のホームベーカリーを基準にしていて
このホームベーカリーは、ちょっとサイズが小さいみたい。
この前作ったのも1斤なのに、すごい小さいナーって思った。

なので、やばいです・・・!
ファイル 3046-1.jpg
 


ついにフタを押し上げるほど膨らんできました蒼ざめ
このままでは焼けないので、フタをあけて、
はみ出た部分をナイフでガバっと削ぎとりました(¬_¬;)

もう今回のはきっと失敗・・・。
見た目はもちろん、味も最悪かも?汗
ファイル 3046-2.jpg
 


と、思いきや、なんとかちゃんと完成しました!
ホームベーカリーさん、天才ですね。
ファイル 3046-3.jpg
 


ローストビーフとソーセージと、まだ育ってるベランダのレタス。
半熟卵と昨日このホームベーカリーで作った柿のジャムと一緒に晩ごはん。

写真とってたら、下からごましおが。
ファイル 3046-4.jpg
 

ミルクハース、超美味しいですハート
ふわっふわ~。

トーストしないで何もつけないで食べるのがいいみたい。
お店でいくら焼きたて買ってきても冷めてます。
あつあつのうちはお店のよりずっと美味しいのでは?

タケウチレシピ評判どおりすごい~。
いろいろ作ってみようっと。
 
 

21:40 | おうち






2011.12.13 すき焼き。

すき焼き用のお肉頂きました~。
ファイル 3028-1.jpg
 


有名な老舗の松坂牛の特上のお肉ハート
びっくりするくらい高いので、とても自分では買えません蒼ざめ
ファイル 3028-2.jpg
 


早速、今夜はすき焼き~。
ファイル 3028-3.jpg


ファイル 3028-4.jpg
 

いいお肉なので、ごましおにもあげたいけど
脂分多いかな汗

 

とっても美味しいお肉、ありがとうございました~。
 

20:30 | おうち






2011.12.10 晩ごはん

たくさん遊んで夜遅く帰宅。

もう夜食に近い時間なので、晩ご飯は軽くおうちで~。
さっき買った美味しいお漬物いっぱいと
ファイル 3018-1.jpg
 


さっきお土産に頂いた土鍋ご飯と
居酒屋さんで頂いた美味しいお味噌で作ったお味噌汁。
ファイル 3018-2.jpg

このお味噌、本当に美味しくってハマってます。
ご飯作らなくてもお味噌汁だけ作って、ドリンクのように飲んでます。
 

本当に美味しいものばかりの贅沢晩ごはんハート
こんな晩ごはんが食べられるお店があればいいのに~。
 

22:00 | おうち






2011.11.23 朝ごはんみたいな晩ごはん

晩ごはんどこに行くか相談してる時
パパが突然、ウインナーやスクランブルエッグの
朝ごはんみたいなものが食べたいって言い出して…
この時間じゃあ作るしかないですね。

ベランダのレタスやハーブを摘んで
トレビスとウインナーと卵を買い足して。
ファイル 2841-1.jpg
 


希望通り、朝ごはんみたいに完成。
白いのは自家製サワークリームにチャイブをたっぷり混ぜたもの。
ファイル 2841-2.jpg
 


パンは、先日買った美味しい食パンと、昨日頂いた祇園祭で。
ファイル 2841-3.jpg
 


ポタージュも作りました。
ポタージュだけは、この季節はちょくちょくドリンク代わりに作って飲んでます。
温まるハート
ファイル 2841-4.jpg
 

こんなご飯じゃ、きっと夜中にまた何か食べに行きたいって言いそう。
 

20:47 | おうち