log

2011.11.27 紅葉ライトアップ その②

その①から読んで下さいね。
 

ごましおって、ほんと写真撮りやすい。
ファイル 2881-1.jpg
 

ダルマ乗せてもしばらく落ちません。
ファイル 2881-2.jpg


ファイル 2881-3.jpg
 


ずっとあちこち歩いて回って
ファイル 2881-4.jpg


ファイル 2881-5.jpg
 


石垣のヘリから高いところから下を見下ろして
ファイル 2878-1.jpg
 


怖くないのー?
ファイル 2878-2.jpg
 


やっぱり桜より紅葉がいいナー。
ファイル 2878-3.jpg


ファイル 2878-4.jpg


ファイル 2878-5.jpg
 


ちょっと休憩しようね。
ファイル 2879-1.jpg
 


隅々まではいけないほどの広大な敷地。
ごましお、めっちゃがんばって歩いてるね。
ファイル 2879-2.jpg


ファイル 2879-3.jpg
 


だんだん日が暮れてきました。
ファイル 2879-4.jpg
 


ライトアップまであと少し。
ファイル 2879-5.jpg


ファイル 2880-1.jpg


ファイル 2880-2.jpg
 

その③につづく・・・
 

16:44 | 味覚狩り・農園・牧場






2011.11.27 紅葉ライトアップ その①

大渋滞を抜けてやっと到着。
今年も紅葉狩りにここに来ました~。

今日はライトアップ最終日。
去年は昼間しか見れなかったので、楽しみです♪

去年の訪問は、その①その② です。
 

尚、アップしてる写真は全ていつものデジカメです。
何故かは最後に・・。
ファイル 2877-1.jpg
 


ごましお、敷地内でトイレはしないでね。 
ファイル 2877-2.jpg
 


時期がちょっとズレたから、去年ほどではないけど
やっぱりきれいハート
紅葉に白いけむりが映えます。
ファイル 2877-3.jpg


ファイル 2877-4.jpg


ファイル 2877-5.jpg


ファイル 2872-1.jpg


ファイル 2872-2.jpg


ファイル 2872-3.jpg


ファイル 2872-4.jpg


ファイル 2872-5.jpg


ファイル 2873-1.jpg


ファイル 2873-2.jpg


ファイル 2873-3.jpg


ファイル 2873-4.jpg


ファイル 2873-5.jpg


ファイル 2874-1.jpg
 


やっぱり紅葉にごましおは、色が同化して映えないね。
ファイル 2874-2.jpg


ファイル 2874-3.jpg
 


去年もダルマ見たの覚えてる?
ファイル 2874-4.jpg
 


ダルマも微妙に色が同化・・。
ファイル 2874-5.jpg


ファイル 2875-1.jpg


ファイル 2875-2.jpg
 


四国八十八ヶ所の「お砂踏み」がありました。

いちいち踏みながら歩くことで
四国八十八ヶ所の寺を巡拝するのと同じ効果?があると言う
楽して儲けようみたいな空間です。
ファイル 2875-3.jpg


ファイル 2875-4.jpg
 


なんか怪しい空間だけど、せっかくだからごましおも踏んでみたら?。
ファイル 2875-5.jpg
 


でもすぐに面倒くさがって。
ファイル 2876-1.jpg
 


さっさと出ました。
ファイル 2876-2.jpg


ファイル 2876-3.jpg
 


ここはめちゃめちゃ広い上に長い長い階段だらけ。
自分の荷物持って、ごましお抱っこして、階段って去年はほんとキツかった。
今年はパパと来たから、手ぶらで楽チン♪
いや、手ぶらでも十分しんどいです、階段汗
ファイル 2876-4.jpg


ファイル 2876-5.jpg
 

その②につづく・・・
 

16:09 | 味覚狩り・農園・牧場






2011.11.03 また牧場に。

牧場に来ました。
前回訪問は、こちら

今日は来るつもりじゃなかったけど
この近くの目的のカフェが諸事情で行けなくなり来ることに。

もう夕方でほとんどお客さんいないかと思ってたのに
今までにないくらいめっちゃ人があふれててびっくり!
テレビで紹介されたところだったらしく、1日中混雑してたそうで
フードも販売してる食品も、売り切れだらけです。
 


記念撮影用の小さな幌馬車。
希望通りのポーズをキメてくれるごましお。
ファイル 2688-1.jpg


ファイル 2688-2.jpg
  


スイーツ類は、このシフォン以外みんな売り切れ・・。
これもとっても美味しいんだけど、やっぱりここに来たら
毎回クレーム・ダンシュ食べたかった汗
ファイル 2688-3.jpg
 


チーズプレートはあってよかった~。
ファイル 2688-4.jpg
 


ごましおは、無農薬のアップルキウィ。
普通のキウィとは全然違う、なめらか食感でめーーちゃ甘いハート
りんごの形がかわいくて、小さいので丸ごと持って来ました。
ごましお、めっちゃ期待してる目。
ファイル 2688-5.jpg
 


目の前で割って中身とりだして・・ってしてたら、よだれタラタラ。
細かく刻んで持ってくるより、やっぱり見た目的においしそ~って思うみたい。
作戦大成功~。
ファイル 2683-1.jpg
 


ご機嫌なところあれだけど、牧場少し散策しない?
ファイル 2683-2.jpg
 


にらまなくても蒼ざめ
もう牛サンに無理矢理近づけたりしないから(¬_¬;)
ファイル 2683-3.jpg
 


まだ見てなかった温室や野菜畑をちょっと見て
ファイル 2683-4.jpg


ファイル 2683-5.jpg
 


売ってる野菜を見て
ファイル 2684-1.jpg
 


ハーブの苗を見てたら
ファイル 2684-2.jpg
 


探してたレモンマートルを発見!
ハーブティーに入れたら美味しいんです。

なかなか売ってないので嬉しい~。
しかも大きな苗ハート
ファイル 2684-3.jpg
 


即お買い上げ♪
レモンのいい香りがするので、興味深々のごましお。
ファイル 2684-4.jpg
 


ペロッとしました。
レモンの味した?
ファイル 2684-5.jpg
 


今日も摘みたてハーブティー。
ファイル 2685-1.jpg
 


もう寒くて、うちのベランダのハーブも育たなくなりました。
「冬場も摘みたてを飲みたいんですけど、なんとかなりませんか?」って
オーナーさんに相談したら
「それは贅沢というものです。」って笑われました。
温室に入れるしかないので、牧場でも温室に入れるそうです。
ファイル 2685-2.jpg
 


もう何も食べないよ。
ファイル 2685-3.jpg
 


やっぱり気になるハーブの調合。
また取り出してしまった。
今日のはレモンマートルも入ってたひらめき
ファイル 2685-4.jpg
 


そんなこんなしてるうちに、気づいたら
あんなにたくさんいたお客さん、みんないなくなってる蒼ざめ
ファイル 2685-5.jpg


ファイル 2686-1.jpg
 


紅葉が始まってます。
寒い間はここに来れないな汗
ファイル 2686-2.jpg
 


まもなく暗くなるので、そろそろ出ないと。
ファイル 2686-3.jpg
 


帰りに牛舎をちょっと覗きました。
ファイル 2686-4.jpg


ファイル 2686-5.jpg
 


牛サンたち、ご飯タイム。
ファイル 2687-1.jpg
 


うらやましそうに見て、にらまれてびびるごましお。
ファイル 2687-2.jpg
 


日が暮れてきました。
バイバイ牛サン。
ファイル 2687-3.jpg
 

暖かくなる頃、また来よう。
 

16:10 | 味覚狩り・農園・牧場






2011.11.03 サラブレッドに会えた~

今日は山手の景色のいいところでランチなのですが
予約時間よりかなり早くついてしまいました。

めちゃ人気店の為、時間まで席はあかないので、周辺をブラブラ。
乗馬クラブを発見しました。
ファイル 2673-1.jpg
 


馬サンがいる~って、覗いてたら
ここのワンちゃんに、ワンワンワンワンって吠えられ蒼ざめ
退散しようとしてたら、スタッフの方が、どうぞ入って自由に見て下さいって。

めっちゃ感じのいいところ~。
ワンちゃんともすぐ仲良くなれました。
ファイル 2673-2.jpg
 


まずは、くつろいでる山羊サンがいて
ファイル 2673-3.jpg
 


隣にポニーちゃん。
かわいい~ハート
ファイル 2673-4.jpg


ファイル 2673-5.jpg
 


ごましおは、嫌な予感がしてるらしく、この顔(¬_¬;)
ファイル 2670-1.jpg
 

 
そして、馬サンがハート
ファイル 2670-2.jpg
 


いややーーって、地面にすがるごましお。
ファイル 2670-3.jpg
 


そんなごましおに気づいて、ギョロッと見る馬サンたち。
ファイル 2670-4.jpg
 


サラブレッドのムサシくん。
かっこいいー。
ファイル 2670-5.jpg


ファイル 2671-1.jpg
 


ごましお、びびりすぎなのか、愛想笑い。
ファイル 2671-2.jpg
 


目を細めるムサシくん。
ファイル 2671-3.jpg
 


固まるごましお。
ファイル 2671-4.jpg
 


白い馬サンは、ちょっと怖そう?
ファイル 2671-5.jpg
 


見えてないフリ。
ファイル 2672-1.jpg
 


白い馬サン、ごましおをめちゃバカにしたような目でみてます(¬_¬;)
このあと、ヒヒーン!って言われました。
ファイル 2672-2.jpg
 


そろそろランチに向おうかと出たら、
お散歩ちゅうのミニチュアホースちゃんに会いました。
ファイル 2672-3.jpg
 

ここにはまだまだ馬がいて、超有名馬を両親にもつサラブレッドや
GI馬の兄弟とかもいるそうです。

早くついたおかげで、馬サンたちにあえてラッキーでした。
ごましおは、気の毒でしたが(¬_¬;)
 

 

12:50 | 味覚狩り・農園・牧場






2011.10.18 悪い犬が来てみんな避難する牧場。

りん・ことちゃんと一緒に牧場に来ました。
前回訪問はこちら

前回あちこちたっぷり写真撮ったので今回は省略です。
 

これからランチだと言うのに、いきなり暗く沈んでるごましお。
昨日のティアラちゃんと一緒の時とえらい違いです(¬_¬;)

ここにはただでさえ怖い牛サンがいるのに、今日はりん・ことちゃんまで来て
ダブルパンチみたいです蒼ざめ
ファイル 2557-1.jpg
 


りんちゃんママは前回私たちが食べたランチコース食べました。
ここで食べたいものだらけの私は単品でガッツリ。

「チーズプレート」
ファイル 2557-2.jpg
 


「ハーブのサラダ」
ファイル 2557-3.jpg
 


「ベーグルサンド」
このベーグル、超美味しかった。
買って帰りたかったけど売ってなくて残念。
ファイル 2557-4.jpg
 


「地鶏のハーブ焼き 生チーズ添え」
ファイル 2557-5.jpg
 


「ミルク」
ファイル 2554-1.jpg
 


ごましおは、ご飯を目の前にしても元気ありません。
でもしっかり食べますけどね。

鶏と野菜のハンバーグと天然焼紅鮭と無農薬野菜ミックス。
ファイル 2554-2.jpg
 


生の馬肉も。
ファイル 2554-3.jpg
  


食後は牧場散策。
嫌がりながらしぶしぶ歩くごましお。
ファイル 2554-4.jpg
  


羊サン、おしりがかゆいようで、
コンクリートの角にこすりつけてずっと掻いてます。
かわいい。
ファイル 2554-5.jpg
 


背後から近づいて、うなって威嚇する2人。
ファイル 2555-1.jpg
 


山羊サンが見当たらないので、小屋まで探しにいったけどいない。
どこかに避難したんでしょうか。
ファイル 2555-2.jpg
 
このあと、牛サンのところに行ったけど、この前は、外にたくさんいた牛サンたち
みんな牛舎に隠れて出てきません…
やっぱりみんな避難してるみたい。
りん・ことvs牛サンの勝負が見れると楽しみにしてたのに、残念~。
 


みんなでスイーツタイムハート
ファイル 2555-3.jpg
 


次来ても絶対食べるって決めてた「クレーム・ダンシュ」
美味し~い。
ファイル 2555-4.jpg
 


なんとりんちゃんママが、またまた犬たちにスイーツを作ってきてくれました。
今回はバージョンアップして、さつまいもにりんごがのってます!
ファイル 2555-5.jpg
 


よかったね、ごましお。
ちょっと元気出た?
ファイル 2556-1.jpg
  


と、思ったら、りんちゃんが乗り込んできて
どんどん押されておしり半分落ちてます。
ファイル 2556-2.jpg
 


ことちゃんも来て、すっかり乗っ取られ後ずさり。
ファイル 2556-3.jpg
 


ごましおをいじめて満足そうな顔のりんちゃん。
ファイル 2556-4.jpg
 


今日の摘みたてハーブティーは、前と味が違いました。
これも美味しかったけど、前のほうが好みかな。

取り出してみるとやっぱりちょっと違う。
知らない葉っぱが1枚入ってました。
これはハーブ?レモンリーフっぽいなぁ。
ファイル 2556-5.jpg

毎回いろいろ変わるの?って聞いてみたら
基本的には同じとのことでした。
ついでに美味しい入れ方教えてもらいました♪

前回のハーブティー別出しじゃなくあの量でちゃんと濃く出てたそう。
そのコツも教えてもらったしおうちでも美味しく入れられそう~。
 


そろそろ帰るので、お買い物。
りんちゃんママは、ジャムやら石鹸やらいろいろ買ってました。
ファイル 2558-1.jpg
 


うちはハーブの苗を買い足し。
寒くなってくるととっても生育が遅いのでたくさん必要なんです。
ファイル 2558-2.jpg
 

そろそろ出発します~。
 

13:34 | 味覚狩り・農園・牧場






2011.10.16 絶景のコスモス畑  その②

その①から読んで下さいね。
 

花畑の横のあちこちに、撮影用のベンチがあります。
ここのコスモスはすごく背が低いめだけど
とてもごましおが一緒に撮れるような高さじゃないので
こういうのあるとめっちゃ嬉しいー。
ファイル 2535-2.jpg


ファイル 2535-3.jpg
 


そして、撮影用のオブジェもいっぱいあります。
巨大かぼちゃを食べられるかどうか確認ちゅうのごましお。
ファイル 2535-4.jpg
 


ほのぼの一家が、くつろいでたので、お邪魔したり。
ファイル 2535-5.jpg
 


カールおじさんが、いのししとうさぎを連れてお散歩してたので
ごましおも仲間に入れてもらったり。
ファイル 2538-1.jpg
 


マツコデラックスと戦場カメラマンに会ったので
記念撮影をお願いしたり。
ファイル 2538-2.jpg
 


くまさんのハツミツを食べようとして怒られて、あわてて逃げたり。
ファイル 2538-3.jpg
 


振り込め詐欺の犯人としてタイホされたり。
ファイル 2538-4.jpg
 


いろいろ遊んでまたベンチで休憩したり、ほんとステキな場所やね~。
ファイル 2538-5.jpg
 


なんでこんなに人いないのか不思議。
ファイル 2536-1.jpg
 

ファイル 2536-2.jpg


ファイル 2536-3.jpg
 


コスモス畑の中に、テラス席が。
ファイル 2536-4.jpg


ファイル 2536-5.jpg
 


テントの下の席もたくさん。
セルフのカフェになってます。
誰もいないけど・・。

こんなにたくさん席があるってことは、昼間はにぎわってたりするのかな?
ファイル 2537-1.jpg
 


コスモス摘みもやってました。
あとでこの写真みたら、種は勝手にとってもよかったのかー。
とればよかったナ。
あの家の庭に蒔けたのに(¬_¬;)
ファイル 2537-2.jpg
 

本当に絶景で感動でしたハート
人もいなくて、のんびりできて、素敵すぎる場所。

本当に来てよかったー。
おかみさんありがとう!
 

 

16:58 | 味覚狩り・農園・牧場






2011.10.16 絶景のコスモス畑  その①

会席料理のあとは、有名なコスモスの里に行ってみるつもりでした。
でも、車で50分くらいかかるみたい…
閉園が17時だから、ちょっとしかいられないけどまぁいいかぁ。

それをおかみさんに話したら、そこは山奥で、たいしてきれいでもないのに、
入園料までとるし、閉園時間もあるしやめときなさいって。

もっと近くて、きれいで、タダで、時間制限もないいいところがあるよって。
マジですか~!?
 


ついてみたら、マジでした♪
あまりのすごさに絶句!
ファイル 2534-1.jpg


ファイル 2534-2.jpg
 


ごましおが、登ってるのはこのちょっとした展望台みたいなところ。
ここに乗らないと、広すぎて全体がみれないんです。
ファイル 2534-3.jpg
 


しかも日曜日なのに、人がほとんどいない。
最高ですハート
おかみさんに感謝~。
ファイル 2534-4.jpg
 


コスモスの写真は、撮っても撮ってもきりがないです。
普通のデジカメじゃ、きれいさ、すごさが伝えられないのが残念汗

単色ずつのところ、いろんな色が混ざってるところ
とにかく広すぎます蒼ざめ
ファイル 2534-5.jpg


ファイル 2532-1.jpg


ファイル 2532-2.jpg


ファイル 2532-3.jpg


ファイル 2532-4.jpg
 


コスモス畑の間には、歩道が作られてますが
ファイル 2532-5.jpg
 


歩いても歩いても広すぎて・・・
ファイル 2533-1.jpg
 


ごましおも、がんばってずっと歩きました。
ファイル 2533-2.jpg
 


コスモス以外のお花もところどころありました。
昼顔?のアーチがあって
ファイル 2533-3.jpg


ファイル 2533-4.jpg
 


ここは、あざみでいっぱい。
とってもきれいー。
ファイル 2533-5.jpg


ファイル 2535-1.jpg
 

そしてこのコスモス畑でいろんな人々(?)にあったので
記念撮影させてもらいました。
 

その②につづく・・・
 

16:45 | 味覚狩り・農園・牧場






2011.10.02 牧場  その⑥ お買い物

その⑤から読んで下さいね。
 

帰る前にちょっとお買い物を。
まずは、ハーブの苗。
ファイル 2430-1.jpg
 


さっきの美味しいハーブティーを作るのに、うちのベランダハーブに1つだけない
レモンバーベナは、売ってませんでした。
どこでも売ってるハーブなので、また近くで買おうっと。

オレガノとタイムを今あるものに買い足し。
とてもきれいな伸び方の苗があったので。
ファイル 2430-2.jpg


ファイル 2430-3.jpg
 


次は、食品を。
ファイル 2430-4.jpg


ファイル 2430-5.jpg
 


自家栽培の有機野菜が少し売られてます。
ファイル 2428-1.jpg
 


ジャムやジュースや調味料、はちみつ、お菓子、穀物など、かなりの種類が。
自家製のものたくさんでどれも美味しそう~。
手作りの石鹸もいっぱいです。
ファイル 2428-2.jpg


ファイル 2428-3.jpg
 


思わず欲しくなるような、おしゃれなパッケージの野菜の種がいっぱい。
ファイル 2428-4.jpg
 


そして美味しいチーズハート
生チーズ、いっぱい買いたいところだけど、生だけに賞味期限がすぐ・・。
残念ながら1コしか汗
ファイル 2428-5.jpg
 


お散歩しながら、駐車場に向います。
ファイル 2429-1.jpg


ファイル 2429-2.jpg
 


帰ってから、案内図写真よく見たら、見てないところあったー汗
また絶対行くので、その時のお楽しみに。
ファイル 2429-3.jpg
 


買ったのは、ランチで美味しかったパンと手づくりみそと
写真撮り忘れたけど、生チーズとにんじんとはやとうりとラディッシュ。
ファイル 2429-4.jpg
 

大満足の牧場でした。
近いし、定期的に行きたい~。
 

16:04 | 味覚狩り・農園・牧場






2011.10.02 牧場  その⑤ ハーブ園でお茶

その④から読んで下さいね。
 
次に向った先はハーブ園。
ファイル 2427-1.jpg


ファイル 2427-2.jpg
 


パラソルのテラス席の間やまわりに、色々なハーブが植えられています。
ファイル 2427-3.jpg


ファイル 2427-4.jpg


ファイル 2427-5.jpg


ファイル 2423-1.jpg
 


全て食用ハーブなので、ハーブの中は犬はお散歩禁止です。
ファイル 2423-2.jpg


ファイル 2423-3.jpg


ファイル 2423-4.jpg
 


ランチのハーブのサラダにも入ってたローズマリーの花。
ローズマリーの花が美味しいの初めて知りました。
ファイル 2423-5.jpg
 


これは、ハーブじゃなくて観賞用の木かな。
めっちゃキレイな紫の実がいっぱい。
ファイル 2424-1.jpg
 


この席に座りました。
ファイル 2424-2.jpg


ファイル 2424-3.jpg
 


飲み物だけですよ。
ファイル 2424-4.jpg
 


パパは「ホットコーヒー」
せっかくこんなところに来てるのに、コーヒーをチョイスするなんてー。
って言ったけど、今はどうしてもコーヒーが飲みたかったらしい。
ファイル 2424-5.jpg
 


私はもちろん「摘み立てハーブティー」
これがもう感動の美味しさで・・・
ファイル 2425-1.jpg
 


ハーブの取り合わせが完璧!
今まで飲んだ生ハーブティーで一番好みハート
ハーブティーにあまり興味のないパパも感動してゴクゴク飲みました。
ファイル 2425-2.jpg
 


摘み立ての香りもめっちゃいい。
これはおうちでも飲まないと~。

何のハーブが入ってるかお店の方にきこうかと思ったけど
メモするのも面倒だし、問題は量なので・・・
ファイル 2425-3.jpg
 


全部取り出して写真でメモ。フフ。
これを見たら一目瞭然。

ハーブ大好きで、ちょこっと知識のある私には
調べるまでもなく、全て名前のわかるハーブばかり。
しかも、うちのベランダハーブでほとんど揃うのばかり~♪
ファイル 2425-4.jpg

でも、この量ではきっとあんなに色は出ないかと思うので
別で出したあと、香り用にあとで入れたのかなぁ?
そのへんは、入れるときに適当に加減してみよう。
 


食べ物出てこないので、不機嫌になってたごましお。
ファイル 2425-5.jpg
 


そして、ちょっと眠いんでしょ。
ファイル 2426-1.jpg
 


たっぷり遊んだし、そろそろ行こうか。
ファイル 2426-2.jpg
 

その⑥につづく・・・
 

15:05 | 味覚狩り・農園・牧場






2011.10.02 牧場  その④ 牧場散策・見晴し台

その③から読んで下さいね。
 

見晴台へは、小道を歩いて
ファイル 2418-3.jpg
 


階段を登って
ファイル 2418-4.jpg
 


到着~。
ファイル 2418-5.jpg
 


結局、ほとんど抱っこで登ったごましお。
ファイル 2422-1.jpg
 


景色を眺めて
ファイル 2422-2.jpg


ファイル 2422-3.jpg
 


同じ道を降ります~。
ファイル 2422-4.jpg
 


降りたらまたさっきの牛サンが。
ファイル 2422-5.jpg
 


またまたみんな寄って来たので
ファイル 2420-1.jpg
 


軽くご挨拶だけして
ファイル 2420-2.jpg
 


戻ります。
ファイル 2420-3.jpg
 


牛舎の外に
ファイル 2420-4.jpg
 


かわいい子牛が繋がれてましたハート
ファイル 2420-5.jpg
 


かわいいーーハート
ファイル 2421-1.jpg
 


こんなかわいいコにもびびるごましお。
ファイル 2421-2.jpg
 


顔をそむけて
ファイル 2421-3.jpg
 


目をあわさないようにして
ファイル 2421-4.jpg
 


チラ見されてるけど、気づかないフリ。
ファイル 2421-5.jpg
 

相変わらず、ヘタレのごましおでした。
りんちゃんと牛サン、どっちが怖いんでしょうね?
 


その⑤にづづく・・・
 

 

14:48 | 味覚狩り・農園・牧場