その③につづく・・・
気が向いた時だけ~。 MAXブログは こちら
会席料理のお店に来ました。
すっかり冬景色になってます。
前回訪問は、こちら。
今日も前回と同じ離れのお部屋を用意下さってましたが
急に暖房が壊れたので、茶室に入ることになりました。
めっちゃ広い離れも快適でいいけど、食事する分には狭い方が落ち着くね。
その②につづく・・・
その⑥から読んで下さいね。
本当におうちみたいで居心地よすぎて
泊まって行きたいような気になるけど帰らないとね。
なかなか帰りたがらないごましお。
「うちの子になりなさい」って、おかみさんが。
そういえば、テラスにあったこれ、前回あったコレが、熟したのかな?
何か聞きたかったけど忘れた。
前は気づかなかったけど、ごましおサイズの井戸が。
本物じゃなくてオブジェです。
おしまい。
その⑤から読んで下さいね。
ご飯も事前にどうするか聞かれて悩みました。
前回と同じ松茸ご飯も食べたかったけど、違うものも食べてみたいし。
結局どっちとも決められないので、おまかせで当日のお楽しみに。
今回も大満足。
全部美味しかったです。
その⑦へつづく・・・
その③から読んで下さいね。
その⑤へつづく・・・
その①から読んで下さいね。
鏡台や着物かけがあって、いかにも普通のおうち風。
障子を開けると明るく開放的になり、縁側も畳です。
昨日ぷっちくんママから頂いた保冷バッグを早速使わせてもらってます。
ごましお様のお食事、おやつ、お水、食器が入ってます。
いつもここに来る時は小さい保冷バッグ2コ持ちだったのが、1コで余裕で入った~。
マチがとっても大きいので取り出しやすくてめっちゃ快適
ぷっちくんママ、ありがとう~
その③へつづく・・・
会席料理に来ました。
前回訪問は、こちら。
いつもは到着時間頃にお出迎えの人が出てるけど
今日はウロウロお散歩しようとずいぶん早く来たので誰もいません。
お庭はすっかり秋模様。
きれいに紅葉してから来たいと様子をみていましたが
今年はおかしな気候のせいか、あまり紅葉せずどんどん落葉していってるって連絡が。
慌てて来ました。
お店の方は準備でバタバタちゅう。
私たちは勝手にやるんでおかまいなく~。
離れに向かいます。
すでにおいしい口になってるごましお。
ココにきたら美味しいものいっぱい食べれるってわかってるもんね。
その② につづく・・・
その①から読んでくださいね。
美味しいお料理もあとはご飯とデザートのみ。
止め腕は「松茸のお吸い物」
ご飯は「松茸ご飯」
お漬物の横の茶色いのは、特製「ゴーヤの佃煮」
松茸ご飯、何杯でもお分かりしてねって。きゃー
しましたよもちろん。
でもお腹いっぱいなので、残念ながら1杯しか
1杯目を持ってきたときから、ごましおにも食べなさいって言ってた女将さん。
おかわりの時も「まだ貰ってないの?貰いなさい」って。
初物は食べておかないとって。
え~、そんな甘やかせていいのかなぁ。
まあいいかー、甘やかすの鹿料理以来久しぶりだし。
ちょっとだけね。
ごましおのデザートは、梨、パイン、キウィ、オレンジの盛り合わせを持ってきました。
もちろん全部あげません。ちょっとだけ。
そしてそして、なんと女将さんが、
お土産に「松茸ご飯」と「ゴーヤの佃煮」を持ってきてくれました。
嬉しいぃ
ごましおが、使ったお皿。全部で7品。
これだけ見たらどんだけ食べたんやって感じだけど (¬_¬;)
もう他のお客さんみんな帰ったから、お店の中をウロウロお散歩。
今日は母屋のこのお部屋をとってて下さったけど、
縁側からお隣のお部屋に繋がってるので、前と同じ茶室にしました。
こういうところでは、いつもじっとイイコにしててくれるごましお。
たまには自由にのびのび動き回れるようにもしてあげたくて。
お庭も自由にウロウロ。
いろいろ好きにさせて頂いて、女将さんにはほんと感謝。
お料理にも出てきたアロエ。
沖縄から送ってもらってる特別のだそうです。
また次回が楽しみー。