また美味しいお茶を飲みに来ました。
前回アップは、こちら。
今日は、おうすを入れて頂いてます。

相変わらず真剣に見つめるごましお。

お茶請けのグリーンオリーブグラッセと。

ごましおは、自家製マグロジャーキー。

今日はイベントがあって作家さんの器が多数展示されてます。
欲しいものいっぱい~。
裏に値段が貼ってありますが、裏返えさずに諦めるものも。
手が出ない値段だって一目でわかるから(¬_¬;)





隣の席だった方と、器の話で意気投合
いろんなショップや作家やブランドの話で盛り上がって
一緒に器を選んだり。
食器に関しての価値観が同じで楽しかった~。
まだまだ器の話はつきません。
しゃべって器を見て、またしゃべって器を見て、お茶を追加。
高山金萱にしました。

この茶器セットも素敵すぎ。
茶盤に高さがあるのは、一式を中にしまえるため。
こんなの初めてみた~。
欲しい~~。

お茶請けは、ドライりんご。

何煎もおかわりして飲みました。

wagashi asobi さんの超美味しいようかん頂きました。
ドライいちじくがごろごろ入ってて
ラム酒の風味が口いっぱい広がって本当に絶品
大阪では買えないお店のお品なので嬉しい~。

ごましおは、自家製ささみジャーキー。

ハーブのらくがんも頂きました。これもwagashi asobi さんの。
らくがんってただの砂糖の塊って思って敬遠してたけど
これは強烈にハーブがきいてて美味しい。
大好きなローズマリーの味。

またお茶を追加しました。
しゃべりすぎで喉が渇く(¬_¬;)
今度は、和紅茶にしました。
べにふうきです。

お茶請けは、ドライみかん。

ミルクも砂糖もなしのストレートで飲みました。
とっても香りがよくて美味しい。

ごましおは、豚足食べました。
ラマちゃんとデートの時に買って以来、ヒットなおやつです。
今度自作しよう。

今日の床の間は、梅が生けられてました。
この花器もいいなぁ。

器、少し買いました
楽しくってあっと言う間に時間が過ぎたけど
あとで駐車場の料金精算でびっくり。
4時間もいたのか~(¬_¬;)
今日も申し訳ないくらいたくさんお茶菓子頂いてしまいました。
本当にいつもありがとうございます。
また頻繁にお邪魔します~。