log

2011.07.25 デンタルケア 2回目

ごましおの歯磨き教室に来ました。
前回訪問は、こちら
ファイル 1995-1.jpg
 


ちょっと逃げ腰のごましお。
ファイル 1995-2.jpg
 


今回から、おうちスタイルな感じで
フロアでやってもらいます。
ファイル 1995-3.jpg
 


マウスクリーナーとかコットンとかお水とか
ケアに必要なグッズ類。
ファイル 1995-4.jpg
 


私は真横で見て、やり方学びます。
ヘソ天にされてちょっと嫌がったけど、無理矢理押さえつけたりはしません。
上手になだめて下さって、ケア開始。

今日もまだブラシは使わず、コットンで拭くだけ。
ゆっくり進んで行こうね。
ファイル 1995-5.jpg
 


ごましお、時々ちょっと嫌がるけど、怒ったり逃げようとしたりしません。
少しずつリラックスしていってます。

ちょっと触ろうとしただけで、唸って噛みつく勢いになってたのに
やっぱりこの方すごい~。
ファイル 1991-1.jpg


ファイル 1991-2.jpg


ファイル 1991-3.jpg


ファイル 1991-4.jpg
 


この手が、かなりリラックスしてる証拠。
ファイル 1991-5.jpg


ファイル 1992-1.jpg


ファイル 1992-2.jpg
 


ピカピカになりました。
ファイル 1992-3.jpg
 


仕上げは、この甘いジェルをつけてマッサージします。
ファイル 1992-5.jpg


ファイル 1992-4.jpg
 


ごましお、めっちゃ気持ちよさそう。
ファイル 1993-1.jpg
  


とろとろになってます。
ファイル 1993-2.jpg
 


手がピーンとのびて。
どんだけリラックスしてるの~!?
ファイル 1993-3.jpg
 


あまりの気持ちよさに、もう寝そうです。
終わっても、もっとしてくれって全然動こうとしませんでした。
ここに来てほんとよかった~。
ファイル 1993-4.jpg
 


おうち用にプチサイズのジェル買いました。
同じようなの持ってるけど、ここに通うなら同じ味する方がいいかなと。
ファイル 1993-5.jpg
 


個別包装のホネ買いました。
ちょっとお値段は張るけど、
この時期保冷剤なしで持ち歩けるのは助かる~。
ファイル 1994-1.jpg
 


来る時、突然の事故渋滞に巻き込まれ、だいぶ遅刻してしまったので
今日はカルテの記入は省略して、ケアに時間をあてました。
ハミガキスタンプのみ。
ファイル 1994-2.jpg
 

はやくおうちでも出来るようになりたいナー。
 

15:45 | デンタルケア・トリミング






2011.07.21 デンタルケア

ごましおの歯磨きに来ました。
ここは、ケアしてもらうだけでなく、歯磨きの指導をしてるところ。
ぷっちくんママに教えてもらいました~。
 

ハミガキはここ数年いろいろ試してもダメで悩んでます。

お店でしてもらうと、震えたり興奮したりで相当ストレスかかる様子だし
おうちでしようとしたら、極度に嫌がって本気で噛み付くごましお。
何度も何度もトライしてきたけど、全くダメ汗
あまり興奮すると心臓にもよくないし、もう諦めかけてました。

歯磨きできないなら、半年に一度くらいは
歯石取りしないとしょうがないし・・。


ここは、負担のかかる歯石取りは絶対反対って考え。
おうちケアをできるように、マンツーマンで丁寧に教えてくれます。
動物看護士の方が歯磨き専門にされていて
嫌がって出来ない子も、ここに通うとできるようになるみたい。
ここでダメならもう終わりと思ってがんばってみます。
ファイル 1942-1.jpg
 


この、室内ランみたいなところで、おうちケアのレッスンをします。
ファイル 1942-2.jpg
 


とっても清潔感のあるお店で、グッズやおやつがいろいろ。
すごく品質のいいものばかりセレクトされてていい感じ。
ファイル 1942-3.jpg


ファイル 1942-4.jpg
 


たまごちゃんもめっちゃ揃ってます。
ファイル 1942-5.jpg
 


まずは、カウンセリング。

最初に電話で相談したとき、14歳って言ったら
予想どおり、もうそこまで高齢なら無理にしなくても・・って、
感じに柔らかく言われました。

では、実際のごましおの歯見て、驚いてもらおうか~、
という思惑どおり、見てびっくりされてました。
1本たりともぐらついた歯もないし歯茎もきれいだもんね。
 


ごましお、嫌な予感してる?
というより、午前中に来てるから眠いんやね。
がんばろうね。
ファイル 1940-1.jpg
 


どんな風にレッスンをすすめて行くかは、ひとりひとり違います。

ごましおの場合は、まずは歯磨きを嫌がらないように
なってもらうことが大事。

でもその前にレッスンを続けられるかが問題。
健康で長生きしてもらうための歯磨きなのに、
興奮させて心臓を悪化させたら意味がないので・・。

まずは、カルテ作成のため歯全体の細かいチェックとケア。
そして、おだやかに続けていける可能性があるかどうかを見てもらいます。

今日はトリミング室でします。
大丈夫そうなら、次回からフロアでママの目の前でケア、って感じです。
 

ごましお、時々嫌がりますが、大きな興奮はしてない様子。
嫌がっても押さえつけたりせず、優しく優しくなだめて
ゆっくり丁寧にして下さいました。
ファイル 1940-2.jpg
 


ここならなんとか続けていけそうって思いました。
歯磨きは、継続してしないと意味がないので
たまにケアに来るだけなら、ここまで来る意味なし。
継続して通って、いずれはおうちで出来ることが目的です。

カルテのファイルとバッグ。
これを持って通います。
ファイル 1940-3.jpg
 


中身は~、
定休日とかが書いてるスケジュール表。
ファイル 1940-4.jpg
 


来た日には、ハミガキのハンコ。
ファイル 1940-5.jpg
 


カルテは、こんな感じ。
ファイル 1941-1.jpg
 


歯は、1本1本詳しくチェックして明記されてます。
歯石とりから2週間ちょっとくらい。
早くも歯石がつきかけてるところが・・。
やっぱりちゃんと歯磨きしないと早い汗

グラついた歯もないし、歯周炎とかは全くなくてよかったー。
ファイル 1941-2.jpg
 


デンタルケアのコース内容と料金。
ちなみに初回は2100円。
ゆっくりお話して、ケアしてもらってカルテ作ってもらって
2時間近くいたかも。安いー。
ファイル 1941-3.jpg

 


ごましお、お疲れさま。
しばらくがんばって通ってみようね。
ファイル 1941-4.jpg
 

また、3日後くらいに来ます。
おうちでできない間は詰めて通わないと。

ぷっちくんママ、いいところ教えてくれてありがとう~。
 

11:00 | デンタルケア・トリミング






2011.07.18 トリミング

トリミングに行ってきました。

お風呂とドライヤーが大好きなごましおは、
ずっとおうちシャンプーで、一度もお店で洗ったことはありません。
カットや耳や爪などのお手入れのみお願いしてます。
ファイル 1927-1.jpg
 


すごい毛量のごましおは、足全体とおしり全体の毛を
全部短くつるつるに切ってもらってます。

ダックスは、去勢するとへんなモワモワの毛が生えてきて
くっきりした指カットとかできなくなるって聞きます。
めっちゃ心配で、毎日毛ばっかりみてます(¬_¬;)
ファイル 1927-2.jpg
 

1日でも長く、このままでいられますように。
 

18:40 | デンタルケア・トリミング






2011.07.04 歯石取り

歯石取りに来ました。
ファイル 1868-1.jpg
 


その間、ラマちゃんはお買い物。
おもちゃとか買ってもらってました。
モフィちゃんへのおみやげも~。
ファイル 1868-2.jpg
  


前にも買った、お魚ジャーキーの詰め合わせ買いました。
中身はこんな感じ
ファイル 1868-3.jpg
 


もう1つはこれ。
チーズ味のデンタルサプリ。

おうちで歯磨きさせてくれないし、歯磨き粉なめるのもイヤがるごましお。
だから全く何もせず暮らしてますが、そろそろ年齢も年齢なので
真面目に考えないと。

これならおやつとしてガツガツ食べるはず。
効果は薄そうだけど、何もしないよりは・・。
ファイル 1868-4.jpg
 


最近公共のゴミ箱が激減してるので、
いざと言う時のため一応これも。
廃盤になってたクリーム色を見つけたから。
新作のはカラフルでうちの車には絶対イヤだし…
ファイル 1868-5.jpg
 


ごましお、ピカピカになりました。
14年間、歯磨きほとんどしたこともないけど
歯も全部そろってしっかりしてるしまだ歯茎も大丈夫です。
がんばって保とうね。
ファイル 1867-1.jpg
  

19:15 | デンタルケア・トリミング