砂買うの重くて疲れる
暑くなってきて、レタスとか野菜類がもう収穫終わったので
あとはマイクロトマトとハーブのみ。
秋までもう植物増やさないでおこう・・。
気が向いた時だけ~。 MAXブログは こちら
砂買うの重くて疲れる
暑くなってきて、レタスとか野菜類がもう収穫終わったので
あとはマイクロトマトとハーブのみ。
秋までもう植物増やさないでおこう・・。
インテリアショップに移動しました。
バッハくんママのお買い物の下見にお付き合い~。
ごましお、窮屈な買い物カゴカートにぴったり入って
バッハくんママに笑われましたが、ご機嫌です。
ぷっちくんママに教えてもらったはちみつを買いに来ました。
山形のさくらんぼ農場で開花時期だけにとれる、無添加・非加熱のはちみつ。
無添加・非加熱なのでミネラル・ビタミン・酵素類が損なわれずそのまま残ってて
不純物のみ取り除いた純正なので、プロポリスや花粉もそのままというもの。
試供品みたいな小さいサイズなのに、1000円近くする高級品
ごましおは、バッハくんママに骨を買ってもらったりしてました。
鮭スティック買いました。
これも上質な鮭買って手作りしたいけど、なかなかうまく切れなくて。
魚屋さんに切ってもらうしかないかな。
ごましおは、このあとカフェに行こうって張り切ってましたが
残念ながら、バッハくんママのお仕事の時間が迫ってるので帰ります~。
ランチのお店に向う途中
とれたて野菜の直売所に寄りました。
大好きな近藤さんのお漬物を買うため。
そして、ちょうど近藤さんが納品に来られてて在庫たっぷり。
この時間だとほとんど売り切れてる時が多いのでラッキー
近藤さんとも色々お話できました。
今日のおすすめのお漬物やいろんなお漬物の説明をしてくださり
こっちのほうが大きいよ~とか、一緒に選んで下さって。
こんなにたっぷり買いました。
美味しいお漬物は私のおやつだし~。
そして、誰にも教えたことがないという
美味しいぬか漬けのヒミツまで教えて下さいました。
早速実践しよ
そしてお礼を言ってレジに向ったら、あとで追いかけてきてくださり
なんとなんと、私が買ってないお漬物をたっぷりプレゼントして下さいました
私があまりにも近藤さんのお漬物ファンだってことに喜んでくださり
またお会いしましょうって。
嬉しすぎ
ウキウキしながら出たら、おしりをツルツルにカットしたごましおが
近藤さん、ありがとうございました~。
次のカフェに到着して、車を降りようとしたら
ことちゃんに異変が~。
どこか痛いのかキューキュー泣くのでとりあえず病院に急行。
ごましおも通ってる病院です。
ことちゃんが診察してる間、病院を嫌がるごましおとりんちゃんを連れて
近くの大型ペットショップで待つことにしました。
ことちゃんの心配など全くする様子もないりんちゃん
広い店内をグイグイ引っ張って、楽しそうに歩きます。
お店のテラス席で休憩。
カフェにも行けず、病院に連れて行かれびびらされた上
りんちゃんと2人でお散歩デート状態で、めっちゃイヤそうな顔のごましお。
りんちゃんがだんだん怖い顔になってきました。
そろそろヤバイ!?
突き落とされる前に逃げ出そうとするごましお。
そこへりんちゃんママが来ました。
ことちゃん検査中だそうで、終わったら一緒に診察室入って~って。
仕方なく、みんなでワラワラ診察室へ。
でもごましおは、自分の診察じゃないことは察知したようで
震えたりはせず涼しい顔してました。
さっきは何事かと心配したことちゃんは
病院についてからは鳴いたりもせず、検査も異常なしで一安心。
とりあえず様子見することに。
その後のことちゃんは、すっかり元気なようで
また近いうちに、ごましおをいじめに来るそうです
大きなガーデニング&フラワーショップに来ました。
ずっと奥の先のお隣がカフェだったから。
フルーツをふんだんに使った豪華なスイーツのカフェだったけど
だいぶ前に閉店してて、新しく何かできてないかなーと思ったけど
残念ながらそのままでした。
このショップはすごい種類のお花があって
他で売ってない珍しいものもたくさん。
鉢植えだけでなく生花のアレンジも。
駐車場には高級外車が並ぶセレブ御用達ショップです。
ガーデンと温室をお散歩しながらゆっくり見ました。
欲しいものだらけだけど、ハーブと野菜の世話で手一杯で
お花まではとても育てられない
いくら歩いてもカフェに着かないので、不機嫌になってしまったごましお。
しょうがないので、ごましおのお気に入りカフェに向います~。
GWの中休みの今日は、ガーデニング友達と
園芸売り場の大きいホームセンター数件はしごです。
のびのびしすぎて、ねむねむ。
恐怖のホームセンターの時とは、えらい違いやね(¬_¬;)
探してた苗発見
山椒・三つ葉・大葉。
なかなかきれいな苗が見つからなくてやっと見つけた~。
虫がつかない状態で育てるには、最初の苗選びは超重要。
最初に虫の形跡が全くないものを選んで
植えるときにも一工夫しておけば、農薬なしでもまず虫はつきません。