log

2012.06.09 セルフソフトクリーム

アンティーク雑貨のカフェに移動しました。
ファイル 4153-1.jpg
 


暑くなったので、ウサギの肉まんがなくなって
代わりにソフトクリームができてました。
ファイル 4153-2.jpg
 


しかもセルフですひらめき
ファイル 4153-3.jpg
 


私は糀ドリンクしか眼中にないけど、パパとりえちゃんはソフト食べたいそう。
ファイル 4153-4.jpg
 


りえちゃんに挑戦もらいます。
大丈夫でしょうか!?
ファイル 4153-5.jpg
 


出てきた~。
だいぶかためのソフトでめちゃゆっくり出てきます。
これならうまくできそうかな?
ファイル 4148-1.jpg
 


必死です。
なかなかいい感じ?
ファイル 4148-2.jpg
 


完成~。
パパのチョコとバニラのミックスソフト。
ファイル 4148-3.jpg
 


出来はどうですか?ごましおさん。
ファイル 4148-4.jpg
 


次は、りえちゃんの黒ごまソフト。
2コめなので、もっとうまくできるはず?
ファイル 4148-5.jpg
 


順調です。
ファイル 4149-1.jpg
 


でも最後のキレがうまくいきません。
なんかめっちゃネジネジになってますよ(¬_¬;)
ファイル 4149-2.jpg
 


なんとか無事完成~。
ファイル 4149-3.jpg
 


どうですか?ラマさん。
ファイル 4149-4.jpg
 


やっぱり美味しい糀のスムージー。
ファイル 4149-5.jpg
 


ごましおはまぐろジャーキー食べました。
ファイル 4150-1.jpg
 


今日も楽しいアンティーク雑貨でいっぱい。
前とかなり商品変わってて、物色するの楽しい~~。
ファイル 4150-2.jpg


ファイル 4150-3.jpg
 


ラマちゃんとごましおはたいくつそう。
ファイル 4150-4.jpg


ファイル 4150-5.jpg
 


今日もまた、伊勢で御祈祷済みのお茶を頂きました。
とっても美味しいお茶です。
ファイル 4151-1.jpg
 


おみやげ用にまで頂いてしまいました。
ありがとうございます~。
ファイル 4151-2.jpg
 


ごましおはたいくつながらも居心地いいようで
ファイル 4151-3.jpg


ファイル 4151-4.jpg
 


またのんびり黄昏たりしてました。
ファイル 4151-5.jpg
 


りえちゃんは今日もおかしなものを買ってましたが
私はティーカップ買いました。
ピカピカでとってもきれい♪
ファイル 4152-1.jpg
 

みんなでキャーキャー騒ぎながらのソフトクリーム作り、楽しかった~。
ここにくれば掘り出し物の雑貨見つかるし、次回も楽しみ~。
 

17:40 | カフェ・飲食店::古民家・萱葺き






2012.04.29 素敵古民家はしご~。

さっきのカフェと同じ、古民家のお店に来ました。
でもここは中も全て和風です。
ファイル 3851-1.jpg


ファイル 3851-2.jpg
 


実はもう閉店時間を15分も上回ってます蒼ざめ
さっきのカフェから電話を入れたら
来られるなら開けて待ってますよ~って言って下さって
あつかましくもやって来ました。
ファイル 3851-3.jpg
 


ごましお張り切って入店。
前回来たのは、もう1年半も前。
でも美味しいもの食べたところは、ごましお絶対覚えてるよね。
ファイル 3851-4.jpg


ファイル 3851-5.jpg
 


全然変わってない、懐かしい雰囲気。
ファイル 3847-1.jpg


ファイル 3847-2.jpg


ファイル 3847-3.jpg
ファイル 3847-4.jpg
 


ご飯ができるまで、広いお庭や店内をお散歩。
ファイル 3847-5.jpg
 


オリジナルのお魚ジャーキーが発売になってました。
質のよさそうなお魚がいろいろ、そして嬉しい少量パックがあるので
いっぱい買って帰ろうね。
ファイル 3848-1.jpg
 


つきだしの小松菜としいたけの煮付け。
ファイル 3848-2.jpg
 


食前酒代わりの梅ジュース。
ファイル 3848-3.jpg
 


今日の定食~。
ファイル 3848-4.jpg


ファイル 3848-5.jpg
 


メインは鰆。
ファイル 3849-1.jpg
 


角煮はここの自慢で毎回ついてます。
ファイル 3849-2.jpg
 


特製タレのお豆腐。
ファイル 3849-3.jpg
 


筍ごはんと黒豆味噌のお味噌汁。
ファイル 3849-4.jpg
 


ごましおは、ヤギミルクのクリームシチュー。
ファイル 3849-5.jpg
 


アイスコーヒー。
ファイル 3850-1.jpg
 


お魚ジャーキー、いっぱい買いました。
ファイル 3850-2.jpg
 


1つサービスで頂きました。
ありがとうございます。
ファイル 3850-3.jpg
 


日が暮れてきてきれい。
ファイル 3850-4.jpg
 


そろそろ出発して、次の目的地に向かいます。
ファイル 3850-5.jpg
 

遅くまで待ってくださりありがとうございました。
 

18:15 | カフェ・飲食店::古民家・萱葺き






2012.04.05 古民家でアンティーク雑貨と糀ドリンク

帰り道、偶然アンティーク雑貨のお店を発見!
このあたりって雰囲気めっちゃいい。中崎町みたい~。
ファイル 3622-1.jpg
 


この界隈に詳しいりえちゃんも知らないお店らしく
2人ともテンションUP ↑
ファイル 3622-2.jpg
 


カフェもあるみたい。
ファイル 3622-3.jpg
 


しかも、糀ドリンクがある!
最近、麹や発酵食にハマってるので、めっちゃ飲みたい~!
うさぎの肉まんって何~!?
2人とも興奮蒼ざめ
ファイル 3622-4.jpg
 


もう入るしかないですね、即交渉してOK頂いて。
古民家を改装された店内は、アンティーク雑貨がぎっしり。
ファイル 3622-5.jpg
 


そして、かわいいキャバリアちゃんが~。
ファイル 3618-1.jpg
 


コンニチハ。
みんなすぐに仲良くなって。
ファイル 3618-2.jpg
 


カフェスペースで糀ドリンクを頂きます。
ファイル 3618-3.jpg
 


2人とも食べすぎなんてオヤツはなしですよ。
ファイル 3618-4.jpg
 


温かいのと迷ったけど、冷たいほうにしました。
ファイル 3618-5.jpg
 


美味しいすぎる~。
無添加の上質な甘酒。
これはごましおにもあげたいけど、今日はもうカロリーオーバーなので。
ファイル 3619-1.jpg
 


これがうさぎの肉まん。かわいいハート
でも今はもうとても食べられそうにないので、また次の機会に。
ファイル 3619-2.jpg
 


りえちゃんと雑貨を物色します。
ごましお、イイコにしててね。
ファイル 3619-3.jpg


ファイル 3619-4.jpg


ファイル 3619-5.jpg
 


オーナーさんと楽しく話したり値段交渉したりしながら
盛り上がって、ゆっくり雑貨みてたら
ラマちゃんは、キャバリアのランちゃんと楽しそうに遊んで
ファイル 3620-1.jpg
 


ごましおは、ひとり黄昏てました。
ファイル 3620-2.jpg
 


お買い物のあとは、めっちゃ美味しいお茶を頂きました。
特別に祈祷してもらったお茶ですって。
甘みがあってすごい美味しかった。
ファイル 3620-3.jpg
 


楽しかった~。
オーナーさんのお嬢さんのやってるお店が、うちの近くにあるので
今いうちにお邪魔する予定。

全く吠えないし愛想いいし、看板犬の鏡みたいなランちゃん。
また来るね。
ファイル 3620-4.jpg
 


お買い上げしたのは
ヒモを変えてペーパーウエイトに使う予定の文鎮(100円)と
茶托として使う予定のキャンドルディッシュ(500円)。

りえちゃんは、何に使うんやろう?って感じの
巨大な謎なブツを値切って買ってましたヨ。
ファイル 3620-5.jpg
 


グラス乗せたり、お猪口乗せたり、いろいろ使えそうひらめき
ファイル 3621-1.jpg
 

ごましおも私もめっちゃ楽しい1日でした。
明日も楽しいといいね~。
 
明日もきっと。
楽しい日に。
なると

いいけど(¬_¬;)
 

17:10 | カフェ・飲食店::古民家・萱葺き






2011.09.12 ノスタルジックなカフェ

有名なカフェが移転してました。
路地裏の古民家に小さな置き看板1つだけで、ひっそり隠れ家のように。
ファイル 2285-1.jpg
 


素敵な家具と音楽。
どこかノスタルジックな感じの空間。
大好きです~。
ファイル 2285-2.jpg


ファイル 2285-3.jpg


ファイル 2285-4.jpg


ファイル 2285-5.jpg


ファイル 2282-1.jpg


ファイル 2282-2.jpg


ファイル 2282-3.jpg


ファイル 2282-4.jpg


ファイル 2282-5.jpg
  


「チーズカレー」
ファイル 2283-1.jpg
 


何種類かあるカレーはめちゃ人気です。
ファイル 2283-2.jpg
 


ごましおは、焼鮭のフレークとドライフードのお弁当。
ファイル 2283-3.jpg
 


「アイスレモンティー」
ファイル 2283-4.jpg
 


「黒胡麻のぷりん」
超美味しかった。
ファイル 2283-5.jpg
 


ごましおは、牛のホネ。
ファイル 2284-1.jpg
 


しょうがと黒糖のたっぷり入ったホットミルクを飲んで
めっちゃのんびり。
ほんと居心地いいです。
ファイル 2284-2.jpg
 


チョコレート頂きました。
ファイル 2284-3.jpg
 


それを見たごましおがにらむので、ジャーキーを。
ファイル 2284-4.jpg
 

こういう素敵なカフェでのんびりするとホント癒されます。
これからごましおは、デートです~。
 

12:10 | カフェ・飲食店::古民家・萱葺き






2010.12.18 古民家のお昼ごはん

古民家のカフェに来ました。
ファイル 1085-1.jpg


ファイル 1085-2.jpg
 


庭がとってもきれいに手入れされていて素敵です。
ファイル 1085-3.jpg


ファイル 1085-4.jpg


ファイル 1085-5.jpg


ファイル 1081-1.jpg


ファイル 1081-2.jpg
 


まずはアツアツのほうじ茶で癒されます。
ファイル 1081-3.jpg
 


リードをはずして自由に歩き回らせてあげて下さいね、って
言ってくださったけど、そういうクセがついたら困るしなぁ。
とりあえず、自らカフェマットの上でじっとしてるのでそのままで。
ファイル 1081-4.jpg
 


田舎のおうちに遊びに来たみたいで落ち着きます。
ファイル 1081-5.jpg


ファイル 1082-1.jpg


ファイル 1082-2.jpg


ファイル 1082-3.jpg


ファイル 1082-4.jpg


ファイル 1082-5.jpg
 


「日替わりお昼ごはん」食べました。
ファイル 1083-1.jpg
 


裏の畑でとれた無農薬野菜で作った体に優しいごはんです。
ファイル 1083-2.jpg
 


野菜のかき揚げ。
すごい美味しいです。
ファイル 1083-3.jpg
 


カレー風煮込み。
優しい味で美味しい。
ファイル 1083-4.jpg
 

和え物と蒸し野菜。
蒸し野菜の、金時人参とさつまいもはごましおも食べられます。
野菜が美味しいから、味付けしなくても蒸しただけで十分美味しい。
ファイル 1083-5.jpg
 


ご飯とお漬物とらっきょ。
ファイル 1084-1.jpg
 


野菜たっぷりのお吸い物。
ファイル 1084-2.jpg
 


ごましおは、エゾシカの生肉とドライフードのお弁当。
ファイル 1084-3.jpg
 


食後のお茶は、コーヒーとレモンティー。
デザートに柿までつけてくださって、ランチ込みで、なんと全部で1人600円!
ほとんど野菜なのに、ボリュームあっておなかいっぱい。
申し訳ないくらい安いです。
ファイル 1084-4.jpg
 


柿はごましおも食べました。
ファイル 1084-5.jpg
 

居心地いいし、美味しいし、安いし、近所なら頻繁に通いたいところ。
また行きたい~。
 

14:01 | カフェ・飲食店::古民家・萱葺き






2010.11.26 縄文竪穴式住居 再び。

縄文竪穴式住居のカフェに移動しました。

前回訪問、その①その②

ファイル 994-1.jpg


ファイル 994-2.jpg


ファイル 994-3.jpg


ファイル 994-4.jpg
 


やっぱりここに来たら緊張するごましお。
ファイル 994-5.jpg
 


「ホットゆるむミルク」
ファイル 993-1.jpg
 


「縄文きなこチーズケーキ」
チーズもバターも卵も使ってないと言うチーズ風ケーキ。

ごめんなさい、ほぼ全部残しました (¬_¬;)
バッハくんママは頑張って食べてましたが、それでも半分で限界でした蒼ざめ
ファイル 993-2.jpg
 


ごましおは、特選ささみのボイル。

でもやっぱりここでは、食べ物よりも異様な雰囲気が気になるようで
あちこち険しい顔見回してます。

ビオラちゃんと遊音ちゃんは、オレが守らなあかん。
ファイル 993-3.jpg
 


危険なところじゃないんですけど。
ていうか、ヘタレごましおよりビオラちゃんたちのほうが
圧倒的に強いんですけど (¬_¬;)
ファイル 993-4.jpg
 


ファイル 993-5.jpg
 

今回は道にも迷わずスムーズに来れたけど、敷地にはいる時の恐ろしい坂で
予想どおりバッハくんママが驚いて叫ぶのが超楽しかったです。
 

※お店の方からくれぐれも、店内に犬は禁止なのでと言われてるのでご注意下さい。
 

14:00 | カフェ・飲食店::古民家・萱葺き






2010.10.23 煎りたてコーヒーがおいしい古民家カフェ

古民家を改装したカフェに来ました。
庭も建物もきれいに手入れされてます。
ファイル 823-1.jpg


ファイル 823-2.jpg


ファイル 823-3.jpg
 


裏庭は囲いがあるので、ノーリードで自由に遊ばせてもらいました。
ファイル 823-4.jpg


ファイル 823-5.jpg


ファイル 819-1.jpg
 


テラス席で休憩。
ファイル 819-2.jpg


ファイル 819-3.jpg
 


看板犬のさくらちゃんも一緒に遊びました。
ごましおと1歳違いの12歳の女の子。
とっても若くて元気です。
ファイル 819-4.jpg
 


遊んだあとは店内に入ってコーヒーを頂きました。
ファイル 819-5.jpg
 


他にお客さんいなかったので、店内もノーリードで自由にウロウロ。
ファイル 820-1.jpg
 


ファイル 820-2.jpg


ファイル 820-3.jpg
 


ここのコーヒーは、生豆を都度煎っていれて下さるので
飲みやすくて美味しいです。
とにかく香りがとってもいいし、豆も美味しく食べられるので
試食も頂きました。
ファイル 820-4.jpg
 


ティーコゼは、フリースの帽子なのがかわいい。
ファイル 820-5.jpg
 


香りを楽しむ用に挽いた豆を下さいました。
今日は胸ポケットに入れて置いてずっといい香り~。
ファイル 821-1.jpg
 


コーヒー1杯しか飲んでないのに、いろいろよくして下さって、
高いおみやげも下さってすごいね。
ファイル 821-2.jpg

16:15 | カフェ・飲食店::古民家・萱葺き






2010.10.21 素敵すぎる古民家カフェ

犬は入れないけど、ずっとずっと行きたいって思っていたところ。
どうしても行きたいので、強引にお願いして来てしまいました。へへ。
ファイル 798-1.jpg
 


建物、インテリアから食器・小物の隅々までセンスがよくて素敵ハート
ちょうどお客さんがいなくなった時に居合わせられたので
写真いっぱい撮らせてもらいましたが、下手な写真で素敵さが伝わるでしょうか。
ファイル 798-2.jpg
 

ファイル 798-3.jpg


ファイル 798-4.jpg


ファイル 798-5.jpg
 


どの席も居心地よさそうで迷って迷って
一番全体を見渡せそうな席に座りました。
ファイル 794-1.jpg
 


ファイル 794-3.jpg
 


ご飯とチャパティがセットになってる「チキンカレー」
骨付きの大きなチキンが2つ入り。
めちゃめちゃ柔らかいのに、ちゃんと崩れず骨についてるのが不思議。
ファイル 794-4.jpg

これだけ素敵なお店なら、料理の味はイマイチでもしょうがない・・って思うし
実際そういうお店が多いのだけど、ここは違います。
めーっちゃ美味しいハート

そこそこ美味しいカレーはいっぱいあるけど、本当に美味しいのは滅多とありません。
しかも、バターもラードも小麦粉も使ってないそうです。
ヘルシーでこんなに美味しいなんて素敵すぎ。
 


セットのミニサイズの「ラッシー」
美味しくって、クーって一気に飲んでしまいます。
ファイル 794-5.jpg
 


ごましおは、ドライフードと鮭のお魚ハンバーグ。
ファイル 795-1.jpg
 


遠目に見ても、お店の食器と一目で区別がつくように派手なプラ皿を使ってるけど、
ここなら、お店の雰囲気にあうお皿もってきたいね。
ファイル 795-2.jpg
 


本日のデザート「黒ゴマのアイスクリーム」
これも美味しかった。
他のデザートもどれも美味しそう~。
ファイル 795-3.jpg
 


「オーガニックコーヒー」頂いてのんびりします。
ファイル 795-4.jpg
 


こういうところでは、絶対声を出さないごましおが
初めてキャン!って一声あげてしまいました。

でもごましおは悪くありません。私がうっかり足を踏んでしまったから・・。
ごめんなさい、ごましおとお店の方。
不注意をめっちゃ反省汗

オレは悪くないで。気をつけてや!怒
ファイル 795-5.jpg
 


隣の丸いちゃぶ台の席の横に縁側があって、素敵なお庭が。
ファイル 796-1.jpg


ファイル 796-2.jpg
 


とってもきれいに手入れされています。
ファイル 796-3.jpg
 


二階席も見せていただきました~。
ファイル 796-4.jpg
 


どの角度から見ても素敵。
ファイル 796-5.jpg


ファイル 797-1.jpg


ファイル 797-2.jpg
 


カーテンの長さも絶妙。
ファイル 797-3.jpg


ファイル 797-4.jpg
 


居心地よすぎて帰りたくないね。
ファイル 794-2.jpg
 

古民家を改装したカフェはたくさん行きましたが
こんな隅々までセンスのいいお店はなかったかな。

あと清潔感も。
古いとどうしてもどこかほこりっぽかったりするけど、お掃除も行き届いてる。

見るからにセンスのいい方ってわかる素敵なオーナーご夫妻とのお話が楽しくって、
営業時間終わっても長々ごお邪魔してしまいました。
癒された~。
また無理矢理押しかけます (¬_¬;)

13:50 | カフェ・飲食店::古民家・萱葺き






2010.10.02 長屋のカフェ

長屋を改装してできたカフェにランチに来ました。

中庭は屋根がないので、雨の日はダメ、日が照ってる時もダメ。
今日みたいに曇りの日を待ってました~とばかりに来ました。

都会の真中ってことを忘れるような、ほっこりできる大好きなカフェです。
ファイル 702-1.jpg


ファイル 702-2.jpg


ファイル 702-3.jpg


ファイル 702-4.jpg


ファイル 702-5.jpg


ファイル 700-1.jpg
 


「洋梨とぶどうのフレッシュジュース」と「アイスレモンティー」
ファイル 700-2.jpg
 

雰囲気は和風ですが、メニューはアメリカっぽいものが多いです。

「田舎風パテサンド」
有名フレンチ店のシェフがこのカフェのために作ってくれた
パテドカンパーニュの限定サンドウィッチ。
ファイル 700-3.jpg
 


「ハンバーガー」
国産黒毛和牛のパティも、手作りのバンズも美味しい~。
ファイル 700-4.jpg
 


ごましおは、ドライフードとフィッシュベジミール。
ファイル 700-5.jpg
 


「茉莉仙桃」
ファイル 701-1.jpg


ファイル 701-2.jpg
 


そろそろ出てこのへんお散歩しようね。
ファイル 701-3.jpg


ファイル 701-4.jpg

14:55 | カフェ・飲食店::古民家・萱葺き






2010.09.18 ドッグランのある和食のカフェ

もう晩ご飯に近い時間になってしまったけど
やっとマトモなランチが食べれそうなお店に来ました。
古民家を改装したカフェです。
ファイル 587-1.jpg


ファイル 587-2.jpg


ファイル 587-3.jpg
 


広い庭にテラス席があって、奥には広い無料のドッグランがあります。
ドッグランは砂地部分以外に、山部分もあって森林の中を自由に散歩できます。
ファイル 587-4.jpg


ファイル 587-5.jpg
 


和風でとっても落ち着きます。
ファイル 588-1.jpg
 


縁側
ファイル 588-2.jpg
 


座敷席
ファイル 588-3.jpg
 


囲炉裏
ファイル 588-4.jpg
 


庭とまわりの景色が眺められるカウンター席
ファイル 588-5.jpg
 


ガラステーブルの席
ファイル 589-1.jpg
 


薪ストーブ
ファイル 589-2.jpg
 


食前酒代わりの「紫蘇のジュース」と付きだし。
紫蘇ジュースってはじめて飲んだけどめっちゃ美味しい~。
ファイル 589-3.jpg
 


「本日の定食」
ご飯はカマドで炊いてるそう。
どれも美味しかったです。
ファイル 589-4.jpg
 


「美山産の鮎の塩焼き」
今年最後の入荷だってことなので追加。
ファイル 589-5.jpg
 


ごましおは「クリームシチュー」
他にも犬メニューいろいろありました。
ファイル 590-1.jpg


ファイル 590-2.jpg
 


床が冷たいのが好きで下にいてたら、お水を置く小さなテーブルを出してくれました。
床に直接食器を置くのはイヤだし、飲む時に首もしんどいだろうから
こういう配慮すごく嬉しいです。
ファイル 590-4.jpg


ファイル 590-3.jpg
 


「冷やしあめ」
久しぶりに飲んですごい美味しかった~。
ファイル 590-5.jpg


パパも私も食事もドリンクも全部同じの注文したけど大満足。
うどんとか丼とかも美味しそうだった。
次は、囲炉裏で焼き物食べに来たいなぁ。

17:30 | カフェ・飲食店::古民家・萱葺き