明日、ちょっとした手土産用が必要なので
有名な老舗の和菓子屋さんに来ました。
飲食店でもなさそうな、お店でもなさそうな、ここは何やろ・・
って感じで最初はちょっと緊張してたごましおですが
嫌なことされる場所じゃないとわかったら
横柄な態度に変わって待ってました。
お店の方も感じいいし、美味しいし
手土産にも自分用にもリピート決定~。
気が向いた時だけ~。 MAXブログは こちら
和菓子屋さんにきました。
前回訪問は、こちら。
丸いお餅が3コ、紅葉形の小さいお餅が2コとたっぷりのつぶあん。
そしてぎっしりの炭火が
これでたった300円なんて、なんか申し訳ない感じ
ごましおは、鶏と野菜のハンバーグと無農薬の赤ほうれん草と
減農薬きゅうりのお弁当。
ここんとこ、お天気が悪かったりとかで休日も近場ばっかり。
明日は暖かいみたいだし、ちょこっと遠出の予定
食後のお茶は、和菓子屋さんにしました。
前回訪問は、こちら。
ごましおは、エゾシカのアキレスとかいもアキレスとか食べました。
抹茶。
こんなに飲んで食べて、全部で1100円ぐらいでした。
安すぎ
牧場を出てブラブラ園芸ショップを何軒か回ったりしてました。
そろそろお茶しようかって向った先のカフェが潰れてたり
休みだったりの連続。
やっぱり悪い犬のひとらといたら(¬_¬;)
もうそろそろ暗くなってきそうだし、家の近くまで戻ってお茶することに。
広い敷地に立派な佇まい。
すごい商品の種類で、贈答用にもよさそうなものがいっぱい。
こんな凄いところが、すぐ近くの凄い場所に
初めて見つけた時は、本当にびっくりしました。
注文してから炙ってつくってくれる出来立てふわふわです
このお店は、デパートなどにも出店してて、
このみたらしを買うために行列が出来てるんです。
ここなら待たずに食べられる~。
これは、もうすぐ販売予定の新作の、栗ようかんです。
試食してみてくださいって頂ました。
私もりんちゃんママもようかんは苦手だけど、これは美味しい!
ごましおは、りんちゃんママにおやつ頂いたり
ホネとかも食べました。
みたらしだんごは、3本1人前285円。
冷たいお茶と温かいお茶を両方出してくださるし
試食も頂いて、たった285円って申し訳ない気が
残念ながらまだ帰りませんよ。
晩ご飯食べないと~。
和カフェにランチに来ました。
前回訪問は、こちら。
今日は軽い昼食です。
「鮭茶漬け」
お茶は名前忘れたけど、珍しい名前のお茶。
お茶漬けだから早く食べられるので
ケーキも同時に持ってきてもらっておいて
ごましおには、おかずの一品として押し通しました
その①から読んで下さいね。
めちゃ暑かったんでカキ氷のあるお店に。
見本は普通だったのに、実際来たら超美味しそう
「宇治白玉ミルク金時」のミルクとあずき抜き。
抹茶がたっぷりかかってて甘苦くて美味しい~
1000円するけどこれは絶品。
白玉は中に埋まってます。
ミツのかけ方も多すぎず少なすぎずでほどよく。
食べ終わらないうちにパパが到着して、無事持ち帰れました。
疲れたー。
暑さが和らいだら来ようと思ってたカフェ。
たくさんの種類の和風のスイーツがあるお店です。
浴衣を着せて来るまでやったら、張り切りすぎでハズイかなって思うけど
和風のカフェマットくらいは持ってないと雰囲気出ないなぁと思いながら行ったら
お店の方がちゃんと用意してくれてました。
よかったー。
縁側でかき氷食べるって決めてきたのに、今日はほんと涼しいから諦め
鯛焼きと冷抹茶にしました。
鯛焼きは好きな餡を注文してから焼いてくれるので、餡は極少に。
鯛焼きの餡は、抜きかパンにバター塗るくらい超少ないのが好み。
ごましおにも、油がついてる表面と餡がついてる真中を除いたところ、
ちょっとだけあげるね。
私も眠い・・。
いいなぁごましおは、いつでも寝れてー。