食後のお茶に移動しました。
ここのカフェ、いつのまにか犬不可になったんやね。
またマナーの悪い犬客が来たんでしょうか。
ちゃんとしたバリスタが淹れてくれるここのコーヒーはやっぱり美味しい。
本当はラテが飲みたかったけど、店長が買出しで不在で。
フォームミルクをいれるのは店長のみなんです。
そこいらのカフェみたいに誰にでもいれさせたりしないこだわりぶり。
だから美味しいんですね。
パパをお仕事先まで送って、帰ります。
気が向いた時だけ~。 MAXブログは こちら
川床が見えて来ました。
夏は上流の水面に近い床、秋は下流の浅瀬の上。
これがごましお家の定番になりつつあります。
去年特別にお願いしたけど、ごましおがとってもイイコにしてたから
今年も歓迎して下さったよ。嬉しいね。
めっちゃがんばって歩いたね。
病院もがんばったし、今日はほんと褒めてあげる。
ごましおは、特選ささみのソテーとヤシオポークのサイコロステーキと
無農薬四角まめ、ブロッコリー、トマトとドライフードのお弁当。
明日からは、お肉少な目のヘルシー弁当にしないとね。
ヤシオポークは当分封印。
ここの川床は仮設キッチンでの調理だし、お値段も安い。
それを考えるとかなり上出来。美味しいです。
しばらく座って、少し肌寒くなりかけた頃に出して下さる温かいお鍋。
このロケーションでのお鍋はほんと最高ですね。
いつも10月で終わりなのに、もう少し延長してすき焼きやるんだって。
絶対来ようね
オーナーさんはごましおと同じ色の16歳のダックスを飼ってらっしゃいます。
ごましおより年上のダックスなんて滅多といないので
元気だと聞いたら嬉しい~!
日曜日の今日は、ごましおの病院に行って頭の水を抜いてから
ちょっと豪華なランチに行く予定でした。
ところが、病院に行くと担当医が突然の出張で不在と言われるわ
ランチのお店は、予約客のみなのに何故か電話が全く繋がらずやら・・・
朝からいきなりつまずいて、もうやる気なし
つまずきついでに
たまにはパパの好きなラーメンにお付き合いしようかってことに。
テーブルや椅子は室内仕様のだし
ビニールカーテンを閉めてインナーテラスのようになります。
そして決してかわいい仕様のお店ではないのですが
何故かぬいぐるみだらけ。
ほとんどの席をぬいぐるみが占領してて
座れるのは1席しかありません。
店内はごく普通のラーメン屋さん仕様。
テラスは子供を遊ばせておく場所?
そんな感じなので、テラスも犬不可ですが
子供のフリして入れてもえらった年寄りごましお。
特に人気のお店じゃないけど、かなりラーメンを食べ歩き
うるさいパパも満足してました。
私はラーメン好きじゃないので正直どうでもいいけど(¬_¬;)
のりとニラ。
ねぎ嫌いなので、ニラがあると嬉しい
それに、ニラを置いてくれてるお店は時々あるけど
のりを置いてくれてるとこってないので嬉しいな~。
いっぱい入れました。
ごましおは、特選ささみのソテーと無農薬トマト・ブロッコリーと
有精卵のいりたまごとドライフードのお弁当。
お茶に移動します~。
晩ご飯は、体に優しいご飯の美味しいカフェで。
ここに来ると、近所の中華料理屋に行って
あとで合流するのが恒例になってるパパ。
また今回もごましおと2人でご飯です。
夜になるとすごく寒くなってきて
残念ながら、お気に入りの外のテラスは無理・・・。
中に入りました。
レモングラスのおしぼりと日替わり食前酒。
今日はぶどうでした。
メインは高野豆腐入り鶏つくねの照り焼きでした。
ここでは、苦手な高野豆腐がよく出てきますが
どれも美味しくって~。
玄米。
あまり好きでなかった玄米も、ここで大好きになりました。
あー、でもピーマンだけはいくらここでも無理です(¬_¬;)
デザートは、かぼちゃのぜんざいをチョイス。
今回もごましおにバレないよう、ご飯と一緒に持って来てもらいました。
ごましおは、元気鶏むね肉のソテーと有精卵の卵焼きと
無農薬にんじんと小松菜とドライフードのお弁当。
パパが来たけど、車がとめられなかったので
お茶は別のところに行くことに。
その前にちょっと寄り道~。