今日はごましお家にとってちょっとしたイベントの日なので
新地の割烹で晩ご飯です。
日本料理店の概念を覆すようなスタイリッシュな店内。
白木を基調としてタイルとガラス張りのモダンな清潔感あふれるお店です。
店主は若いのにかなりの腕前で、そのうち予約困難になるだろうとか、
いずれミシュランに載るだろうとか、すごく評判高いので
来てみたいと思ってました。
大きなカウンターメインのフルオープンキッチンスタイルですが
今日は個室に入りました。
こういうお店で写真撮影は気が引けますが、個室なら大丈夫。
もちろん、ごましおも一緒。
イベントの日は必ず一緒じゃないとね。
場の空気を読んで、ちょっと緊張してるごましお。
いつも通りのごましおでいれば大丈夫ですよ。
「柿」
丹波の黒豆や原木椎茸や松の実やいろいろ入ってます。
この一品目で、どの料理も美味しいだろうと確信。
菊花酢のジュレ。
これだけスープのように飲みたいくらい絶品です。
昆布とかつおの旨みが凝縮された最高の出汁の中に
とっても大きなしめじ。
左のはさんまの肝のソース。
山葵・柚子こしょうと何かの肝を混ぜたもの・うこんの塩・活性炭の塩。
どれも美味しすぎ。
こんな風にお刺身を楽しめるのって最高です。
生粒マスタードとおろしたての山葵。
山葵多いんじゃ・・?って思ったけど、とろけるお肉の脂の甘みで
こんなにたっぷりでも程よい辛さ。
ちゃんと計算された絶妙の量なんですね。
牡蠣をふっくらとかぶら蒸しにして
ジロール茸たっぷりのあんかけに柚子こしょうです。
美味しい~。
後編につづく・・・