先日は、餅つき機の試運転をしましたが、
今日はチョコレートファウンテンの試運転をすることに。
今夜も大勢集まって適当に各自晩ご飯。
久々の「まろやか豆乳鍋」

ごましおはドライフードと、特選ささみをミンチにして
無農薬にんじんとにんじん葉と自家製切干大根を入れて作ったハンバーグ。
付け合せは、無農薬ほうれん草とスナップえんどうのボイル。

今夜も雑炊までしっかり。
やっぱりMAXのお鍋は豆乳鍋が一番。

スナップエンドウをおやつみたいに。
これ、なかなか美味しいね。

アランくん~。

ぷっちくん~。

王子くん~。

ちゃんと動くか、飛び散ったりしないかとか
とりあえず安チョコでテスト運転するだけのつもりだったので
具材とか用意してませんでした。
液体チョコが苦手な私は食べるとか頭になく (¬_¬;)
そしたら、みんな食べる気マンマン。
えー、食べないのー?
テストしたチョコ捨てるのー?
もったいない!
って怒られて
そんなわけで、岩崎さんがお金を出して下さり
福田クンがフルーツとマシュマロを買いに走ってくれました。
岩崎さん、ありがとうございました

めっちゃ美味しそうな高級イチゴ。
そのまま食べるのが一番~。
チョコつけて食べるなんてそれこそ勿体ないわ

いよいよチョコを流しいれます。
チョコの濃度が悪いとうまく流れないらしいです。

スイッチオン。
ドキドキ。

チョコが吸い上げられてるような音がします。

おぉ~、出てきた~

入りきれなかった残りのチョコを流しいれます。

ちょっとどろどろすぎかな?
濃さを調整。

いい感じの濃さになったけど、360度均一に流れない。
テーブルの微妙な傾きで流れが変わるみたい。

持ち上げて底の足をまわして調整できるようになってました。
いい感じに流れてる~。

フルーツをつけてみましたが、全く飛び散ったりしません。
シェフが検索してくれた、他社製品のネットの動画だと
突っ込んだらまわりに飛び散るのが多かったんで不安でした。
犬がいるパーティーなので、下にポトポト落ちてなめたりしたら大変。

飛び散る心配はないけど、このまま口に持っていこうとしたら垂れるので
とり皿で受けて下さいね。

みんな試食しまくり。

人も犬もみんなカウンターに集まってワイワイしてる間
ひとり取り残されて、寂しそうにしてたごましお。
大人しいのですっかり忘れてた

りんちゃんが側にきてびびったり。

犬たちもフルーツ食べました。
りんちゃんは食べ物持ってカメラ向けたらいつも鼻を上に向ける。
この角度から撮ったらオッサン

PM11:30
そろそろパパが来るよ。

パーティー参加のみなさん
チョコレートファウンテン楽しみにして下さいね